I

I-UPS

インテリジェントUPS。A-VXで使用する無停電電源装置。NECのオフコンに付いているものは、停電中に、ずーっとサーバを動かし続けるためのものではない。停電時に、サーバ内のデータを安全に保存してシャットダウンするまでの間だけ、サーバを動かせるようにするための装置。バッテリがフル充電状態で、5分間ぐらい動かすことができる。たくさんの装置をつなぐ時は、バッテリもたくさん必要。バッテリをたくさん増やしても、5分以上動かすことはできない。バッテリには寿命がある。バッテリが古くなると電気が足りなくて、装置がピーピー鳴ったり、停電時にうまくバックアップが動かなかったりして困ることが多い。説明書には、著しく古いバッテリを使用すると、液漏れを起こして火災や発煙を起こす可能性があると書いてあった。
参考説明書:システム管理説明書 − UPS機能


IDP

Instruction Decode Proccessor。NECの32bitオリジナルのプロセッサの名前。NECのオフコンのCPUとして使用されていた。


IDLII

IDL2。NEC独自の言語。もともとNEC汎用コンピュータ向けの言語だったが、1990年ごろにNECのオフコン用も提供されたらしい。世間にはIDLという同じ名前の言語があるが、それとは違う。


IDSP

Interactive Debug Support Program。COBOL85用の会話型デバッガ


IJCC

Inter Job Communication Control。
ジョブ間同期通信


InITP

TCP/IP上にITP機能を実現する方式で、サーバシステムを構築するためのサーバとクライアント間のデータ送受信やアドレス情報管理を行う。PC/WSエミュレータで使用したりしています。


IOP

I/O Proccessor。入出力装置全体の制御を行うプロセッサ。これがあると、ジョブの実行/制御と同時にI/Oコントロールができるので、システムのパフォーマンスがアップする。システム3100Aシリーズ辺りからシステム7200シリーズ辺りまでのサーバの上位モデルに付いていた。
参考:EPUOSPAPP


ITOS

Interactive Tutorial Operating System。この辺りを参考にしてください。


ITOS/NET

A-VX/NETの旧名。


ITOS-1

NECのオフコンのOS、ITOSシリーズのうち、フロッピーディスクベース(フロッピーディスクにOSが入っている。)のもの。複数ジョブ同時実行機能もあるが、基本的にシングルジョブ主体。ITOS-4とは下位互換となる。1979年頃から1983年頃のOS。後にITOS-4系OSに統合。


ITOS-1(N)

(N)が付くものはITOS-1に日本語処理が加わったもの。1979年頃から1983年頃のOS。


ITOS-4

参考:ITOS-4


ITOS-4(V)

参考:ITOS-4(V)


ITOS-RDB

リレーショナル型データベース。強化され、A-VX RDBと名前が変更された。


ITOS-RDB/EUF

ITOS-RDBに対応するデータベース検索言語。現在はITOS-RDBと同じく強化され、A-VXIV RDB/EUFUとなっている


ITOS-VX

参考:ITOS-VX






J

JCL

ジョブ制御言語


JIPS

NECの汎用コンピュータACOS系で使われる2バイト文字コード(日本語コード)。JIPSにも細かく分けると数種類あり、大きく分けるとACOS-6系とACOS-2,4系の2バイト文字コードがある。
参考:JIPS(E)JIPS(J)A-VX内部コード


JIPS(E)

主にNECの汎用コンピュータACOS-2,4系で使われている2バイト文字コード。JIPS(E)とJIPS(J)とは1バイト毎にEBCDIC-JIS変換を行った関係にある。


JIPS(J)

主にNECの汎用コンピュータACOS-6系で使われている2バイト文字コード。


JRCODE

ジョブ制御変数


JS

ジョブストリーム


JSL

ジョブストリームライブラリ








KLP

Kanji Line Printer。日本語ラインプリンタ。高速だが、ドットインパクト式なのでうるさい。
参考:KSP,LCP,MPP,NIP


KSP

Kanji Serial Printer。日本語シリアルプリンタ。ドットインパクト式なのでうるさい。カーボン紙の伝票に印字するために使用することもある。
参考:KLP,LCP,MPP,NIP








LANシリーズ

Language for Advance office Needs。OAソフトウェア。LANWORD(ワープロ)、LANPLAN(表計算)、LANFILE、LANGRAPHなどいろいろあった。OAOS,A-VX10MX上で動作するソフトである。(ビジネスパソコンN5200シリーズのOSであるPTOSなどでも動作する。)


LANモード

システム3100/10やシステム7100、OP-98などのようなクライアントマシン(ワークステーション)を、サーバから切り離してLANシリーズを作動するモード。ワークステーション側でコマンドを実行すると、ワークステーション側でLANシリーズが動く。実はA-VX10MX(あるいはLAN/OSかOAOS)が動いている。システム7100やOP-98が現役ならば今も使用できますが、もう使っている人はあまりいないでしょう。今(2006年)でも売ってるようです。
参考:WSモードスタンドアロンモード


LCP

ページプリンタ。
参考:KLP,KSP,MPP,NIP


LM/A-VX

LANマネージャサーバ機能


LM

ロードモジュール

LML

ロードモジュールライブラリ


LTO

Linear Tape Open。Express5800/600シリーズで使用できる大容量バックアップ媒体の1つ。別にExpress5800/600シリーズでなくても普通のサーバで使えますが・・・。






M

Mail連携

A-VXアプリケーションから電子メールを出したり受け取ったりできる機能。例えばA-VXアプリケーションで集計したデータを自動で特定の人物にメール送信、あるいはメールで情報を自動で受け取り、A-VXアプリケーションで集計したりできる。これだけではセキュリティ機能が低いので、他のセキュリティ機能と組み合わせたほうが良い。


MERIT

Manager's Easy Reporting Interactive Tools
NECのオフコン用のエンドユーザファシリティ。データベース検索からレポート、グラフの作成までをコンピュータの知識が無くても扱うことができるように、操作性を重視したエンドユーザツール。RDBが使えるものと、相対編成ファイルや索引順編成ファイルなどの従来型のファイルを擬似的にデータベースのようにして使えるものとがあった。コマンドやプログラミング不要で誰でも簡単にレポートを作成出力できるとか、LANシリーズとデータが連携できるということが特徴で、SIS華やかなりし頃にあった。A−VXIII頃から強化されていない。今はもう売っていない。今も使えるのかは不明。


MFD

Message Format Definition。画面に表示する内容やワークステーションからの入出力情報を簡単に設計することができます。MFDコンパイラで作ったMFDオブジェクトライブラリはIDLIIやCOBOLなどで使用できます。ACOS-2等汎用コンピュータと共通する機能。


MIEDIT

分散型フルスクリーンエディタ。サーバ側にMIEDIT、WS側にMIEDITTOOLを入れる必要があります。


MobilernetServer

携帯電話などモバイル端末を利用して企業内情報システムを構築するためのパッケージ。Windows用のパッケージ。A-VXとは別売りの製品。


MM1

メッセージ管理I


MM2

メッセージ管理II


MM3

メッセージ管理III


MMV

エムエムブイではなくてエムエムファイブ(MM5)です。
メッセージ管理V


MMS

メッセージ管理S


MOVE MODE

動作モード。A-VXでMOVE MODEと英語で書いてあると一般的には、ファイルのI/Oの動作モードのことになります。


MPP

日本語OAプリンタ
参考:KLP,KSP,LCP,NIP


MSD

磁気ディスク装置(ハードディスク)を表す装置名。Windowsで言えばCドライブとかDドライブに相当する。複数のハードディスクが繋がっていることが多いので、さらに装置番号を付けてMSD000、MSD001、MSD002・・・とすることが多い。






N

N16-BASIC

ビジネスパーソナルコンピュータ システム20シリーズに標準搭載されていたBASIC言語。パソコンPC-8001のN-BASICと互換性を持ち(カセットテープ装置(コンピュータ用ではなく、音楽用カセットテープを流用する方)などシステム20には無い装置に対する命令については一部非互換あり)、N-BASIC用に書かれたプログラムをそのまま使用することができた。システム20用しかなかったため、今はもう無い。システム20/25用のR1.0とシステム20/15用のR1.1がある。


NEC内部コード

A-VXが日本語を扱う時のコード。日本語データを保存する場合には、このコード体系で保存している。


NetAuction

インターネットオークション環境構築パッケージ。Windows用のパッケージで、実はA-VXとの関連は薄い。A-VX本体とは別売りの製品。


NetBizbid

インターネット商談システム構築パッケージ。Windows用のパッケージで、実はA-VXとの関連は薄い。A-VX本体とは別売りの製品。


NetSeller

BtoB向けのWeb発注パッケージ。元々はWindows用のパッケージで、A-VXで使用する場合はA-VX EC接続キットと組み合わせる、A-VX本体とは別売りの製品。


NETSG/G

通信SGジェネレータ。メッセージ管理IIIの通信環境構築するためのツール。通信手順、回線種別等をメニューで入力するだけで通信SGを作成することができる。


NETSG/C

通信SG対向チェッカ。メッセージ管理IIIの通信環境構築するためのツール。通信SGの論理的整合性チェックができ、ハードウェア設定、手順等の疑似的検証ができる。


NetStore

BtoC向けのオンラインショップパッケージ。元々はWindows用のパッケージで、A-VXで使用する場合はA-VX EC接続キットと組み合わせる、A-VX本体とは別売りの製品。


NIP

日本語ページプリンタ
参考:KLP,KSP,LCP,MPP


NT*A-VX JOB連携ユーティリティ

A-VX上からWindows上のアプリケーション(コマンドアプリケーション、バッチファイル)の起動が行うためのユーティリティ。


NT*A-VX RDB連携ユーティリティ

A-VX RDBをWindows上のRDB(Oracle、SQLServer)へ自動的にトランスレートするためのユーティリティ。


NUA

NEC C&Cシステムユーザー会の略称。