MS−DOSモード切替(#DOS)
- 
NECのオフコンにはかつてOP−98と呼ばれるシリーズがあり、それらにはMS−DOS(またはWindows)を搭載することができました。今のExpress5800/600シリーズはWindows側とA−VX側を同時に利用することができますが、OP−98シリーズは一度にA−VX側かMS−DOS(Windows)側 のどちらか片方しか使うことができないため、片方からもう片方へ動作モードを切り替える必要がありました。 
 
 他のモードからMS−DOSが動作するモードに切り替えるためのコマンドが#DOSです。
 
   
 当然ながらOP−98シリーズでかつそのオフコンにMS−DOS(又はWindows)がインストールされている場合のみ使用できます。モード切替時にリブートが発生するので、「あるAPを実行中の状態でそのままモード切替」ということはできません。
 
 OP-98シリーズ一覧表
 ・OP-98/X10H
 ・OP-98/X20H
 ・OP-98/X30H
 ・OP-98/X10LT
 ・OP-98/X10W
 ・OP-98/X20W
 ・OP-98/X10N
 
 
 たぶんわかる人しかわからない図
   
 操作方法は簡単で、RUNコマンド行やメニュー画面から「#DOS;」と入力して実行するだけです。
 
 
 良く似た仲間のユーティリティとして、#DP、#LAN/#LANF、#WSがあります。 
 ・参考説明書
 システム基本操作法説明書
 システム管理説明書
 基本操作法ガイドブック<<運用準備編>>
 他
 


