[掲示板に戻る]
11 | NEC COBOL の違い 補足 |
江須扇 2003-12-12 3:44
[返信] [編集] COBOLの古いマニュアルがあったので補足します。 OS?4 COBOL4E 旧100時代です(1973〜78) ITOS COBOL4 旧100の継承用(1978〜?) ITOS COBOL 当初は”高級”がついていた(1984〜?) 1980年JIS COBOLに準拠ということですがその後の表現でもANSI74COBOLですね ITOS COBOL85 1987年JIS COBOLに準拠ということですがその名の通りANSI85COBOLですね(1987〜現在) COBOL4のコンパイラーは”や=の代替で旧100が使っていた@や#を可能としていました。 COBOLのコンパイルのパラメータ COMPILE MODE; CMO=NATIVE・・・COBOLモード COBOL4・・・COBOL4互換モード COBOL85のコンパイルのパラメータ COMPILE MODE; CMO=NATIVE・・・COBOL85モード COBOL74・・・COBOL互換モード と言うことで、3つのCOBOLは一世代前をオプションで利用可能としていました。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band