[掲示板に戻る]
| 3 | Re: UPS無しの構成へのシステム移行 | 
| しゅう 2017-12-27 21:24
			 [返信] [編集] 名無し さん、ご教示ありがとうございました。 その後の確認で、初期ジョブとして「#AJOBC」を起動させることはできたのですが、これだけだとサーバ側のWSエミュレータ画面で「操作開始」を行ったものと同じ状態にはなりませんでした。 (相変わらず、サーバ側で「操作開始」コマンドを実行しないと、クライアント端末から「操作開始」がエラーになる。) サーバ側で「操作開始」コマンドを実行したのと同じ状態にするためには、他に何のジョブを実行すればよいのでしょうか? この辺りのノウハウをお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示をよろしくお願いします。 | 
|  UPS無しの構成へのシステム移行 しゅう 2017-12-27 12:46 | 
|   Re: UPS無しの構成へのシステム移行 名無し 2017-12-27 16:50 | 
|    Re: UPS無しの構成へのシステム移行 しゅう 2017-12-27 21:24
				←いまここ〜 | 
|     Re: UPS無しの構成へのシステム移行 名無し 2017-12-28 15:39 | 
|      Re: UPS無しの構成へのシステム移行 しゅう 2018-1-5 15:34 | 
|       Re: UPS無しの構成へのシステム移行 名無し 2018-1-5 16:33 | 
|        Re: UPS無しの構成へのシステム移行 しゅう 2018-1-8 20:57 | 
|         Re: UPS無しの構成へのシステム移行 名無しさん 2018-1-9 9:03 | 
|          Re: UPS無しの構成へのシステム移行 しゅう 2018-1-9 17:02 | 
|           Re: UPS無しの構成へのシステム移行 名無し 2018-1-10 13:36 | 
|       Re: UPS無しの構成へのシステム移行 ターラヤン 2018-1-5 23:56 | 
|        Re: UPS無しの構成へのシステム移行 しゅう 2018-1-8 21:00 | 
BluesBB ©Sting_Band
	
