[掲示板に戻る]
7 | Re:変換するソースの指定画面での全ソース指定 |
ヨード 2006-8-2 20:55
[返信] [編集] 富山清風さん、ターラヤンさん ありがとうございました。 今まで全くさわったことのないA-VXで いきなりJSの登録なども怖かった^^;) ので 頑張って、目と手で1つ1つ変換しました。 ところで、 コピー句はSULに入ってないのが普通なのでしょうか? ファイルレイアウトの資料も怪しいものしかなく なんとかCOPY句でレイアウトと項目名を確認しようと 思っていたのですが、SULから変換したTEXTには無いようです。 なんとか既存ファイルのレイアウトを確認する方法は無いものでしょうか? (実はファイル定義のようなものを見たほうが確実?) レイアウトの件は、もとの質問からは外れるので 件名を新たにして別投稿とした方が過去ログで役にたつのかも 知れませんが、ご教示の程、宜しくお願いします。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band