Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

[掲示板に戻る]


全然詳しくないですが ターラヤン 2005-4-8 15:19
Re:富山清風の質問の詳細とターラヤンさ... 富山清風 2005-4-8 21:45
Re:富山清風の質問の詳細とターラヤンさ... ターラヤン 2005-4-9 22:40

2 全然詳しくないですが
ターラヤン 2005-4-8 15:19  [返信] [編集]

会社の段ボール箱をひっくりかえしたら、なぜかマニュアルがあったので、読んでみました。


マニュアルを読む限り、FBFTのエラーチェックはJRコードでやるべきのようにみえます。(付録D参照)

試しにエラーになった時にどんなJRコードが返ってくるのかチェックしてみてはどうでしょうか。


エラーはどんなエラーですか?

JCLのabort,normalでチェックできるのは、異常終了した後にAPのアボートログを取る画面になるようなエラーの時です。

アボートログ採取画面にならないようなエラーの時は、NORMALに行くはず。


少し変えた部分は、自動再送モードのパラメータなのでしょうか?

それともTEL部分など相手先の情報?




> 全銀手順($FBFT)のエラーの判断について
>
> 新マシンにて実行し、
> 全銀手順実行時にエラーが発生した場合は、
> XYZ001の00060行が絶えず有効となり、PAUSE文へ行かない。
3 Re:富山清風の質問の詳細とターラヤンさんの質問の回答
富山清風 2005-4-8 21:45  [返信] [編集]


JS名:ABC001は「ほぼ流用し」とは、
新マシンでは、キーパラメータ(XXX=YYY)ではなく、位置パラメータになっているため、それに準じて変更したのみです。

以下に新マシンのJS

JS名:ABC001
/RUN $FBFT ,DEV=MSD000,FIL=SYS@LML ,SSW8=OFF;
NO_
DDX _
033456XXXXXX _
003_
_
QUE001 _
VTR001 _
XXXXXX40404040_
XXXXXX40404040_
HEXA_
XXXXXX404040_
MSD _
HEXA_
_
_
RECV_
_
VAA69000 _&0 _XXXXXX404040_0250_NO _
END_
_
NO_
_
_
_
_
_
_
NO_
YES_
/> ;


「全銀手順実行時にエラーが発生した場合は」とは、
たとえば、「FBFMSG E S0014センターファイルレコードなし」などです。

私が一番疑問におもっているのは、旧マシン(初回の質問メールJSを記入済み)でJSが問題なく、稼動していることなのです。

すなわち、
ABC001、XYZ001が「FBFMSG E S0014センターファイルレコードなし」のエラーとなった場合には、
ちゃんと/: ABORT文が有効に働きエラー処理ができていることなのです。(アボートダンプの取得にはいかないのにですよ)

ここで、もうひとつ気になっているのが、初回の質問メールJSのABC001の/run文の「SSW8=OFF」の部分ですが、......

/RUN $FBFT ,DEV=MSD000,FIL=SYS@LML,SSW8=OFF;

旧マシンのマニュアルを読みましたが、SSW8はあまり関係ないようなのですが

私の疑問点は理解できましたか?

複雑な内容になってしまいましたが、時間が許せば、調べてみてください。

ITOSを触りつづけて20年の無知な男より


4 Re:富山清風の質問の詳細とターラヤンさんの質問の回答
ターラヤン 2005-4-9 22:40  [返信] [編集]

私もマニュアルを見ているだけなので、全銀手順とかは詳しくないのですが、


> 私が一番疑問におもっているのは、旧マシン(初回の質問メールJSを記入済み)でJSが問題なく、稼動していることなのです。



今や以前作ったプログラムがそのまま動くというのが、
600シリーズの最大最後の売りなのに、
以前のものがそのまま動かないのは問題ですね。

> ここで、もうひとつ気になっているのが、初回の質問メールJSのABC001の/run文の「SSW8=OFF」の部分ですが、......
> /RUN $FBFT ,DEV=MSD000,FIL=SYS@LML ,SSW8=OFF;
>
> 旧マシンのマニュアルを読みましたが、SSW8はあまり関係ないようなのですが
>
> 私の疑問点は理解できましたか?


理解できました。
不可解な現象ですね。
ただ私も$FBFTは実際に使ったことがないのでこれ以上はわかりません。(会社にマニュアルが転がっていただけです・・・)

いずれにしても、マニュアルには「JRコードでエラーチェックすべし」と書いてあることですし、JRコードでチェックするようにするしかないかと・・・。


好意的に解釈するに
昔はセンススイッチとNORMAL/ABORTでチェックさせていたのが、機能強化でJRコードで詳細にエラー原因を通知するようになったとか・・・
でも昔のマニュアルにもなかったそうですから、かなり無理がある解釈ですが、そうとでも解釈しないと納得できませんよね。

BluesBB ©Sting_Band