Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(いろいろ)

NECのオフコンに関しての最新情報、面白い話、昔の思い出、何でも自由に書いてください。

1: 600シリーズ販売停止(20)   2: 【smart/cs】販売終了/サポート終了のお知らせ(2)   3: COBOL Standerd Edition(1)   4: みなさんどうしていますか?(2)   5: バーコード印字(2)   6: ""27""で始まる制御コードについて(3)   7: PROGRAM-IDによる遷移(3)   8: A-VX実行環境の制限(1)   9: 実行環境ライセンス(4)   10: AVX実行環境(2)   11: 日経コンの特集記事「オフコンユーザの憂鬱」(2)   12: OSV実行環境が順調に稼働(3)   13: 600シリーズ今月いっぱいで受注終了!(3)   14: Express5800/600シリーズの販売終了について(1)   15: 保守期間は マックス5年?(3)   16: RE:600シリーズ販売停止まとめ(6)   17: サポートの改善(3)   18: ■2019-11-7木:A−VXよりPCシステム(50万円〜)への業務改善移行を実施中です■(1)   19: レガシーシステムは刷新すべき(3)   20: 何とかせんといかん。。。(1)   21: Express5800シリーズ URUの脆弱性対策(1)   22: A−VXの仕事を探しております(SOHO法人です)(1)   23: すっかり、お株取られましたね!!(2)   24: NEAC-1210とNEAC-1240について(11)   25: とうとうディスコン??(1)   26: AVX担当者(2)   27: サポート停止(19)   28: NECのオフコンだって!(1)   29: 日経コンのCOBOLクラウド特集(2)   30: 昔の広告、面白かったです。(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 2 (3) 4 5 6 ... 19 »

1 日経コンの特集記事「オフコンユーザの憂鬱」
ターラヤン 2016-12-21 1:02:55  [返信] [編集]

日経コンピュータという雑誌の2016年12月22日号にオフコン関連の特集「オフコンユーザの憂鬱」が載っています。

Webで記事の一部を読むことができるみたいです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/121500301/

NECのオフコンユーザ事例もいくつか紹介されています。
2 Re: 日経コンの特集記事「オフコンユーザの憂鬱」
ターラヤン 2017-4-30 19:42:51  [返信] [編集]

雑誌に記事が載って以来、他社の攻勢にさらされているが・・・

オフコンユーザーに”安心”を
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ITP/17/fujitsu0228/

NECがオフコン事業からの撤退を発表。ユーザーはどこへ向かえばいいのか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atclact/activesp/17/021600019/

新サーバー選択術 〜ビジネスから見たシステム構築〜
http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/ncex/article_01/

草刈り場になっている、NECにやってもらったがXXXX・・、と最近は良くないうわさを聞くが、雑誌の記事を読んでぜひ立て直してほしいものです。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 OSV実行環境が順調に稼働
イトチャン 2016-12-6 9:31:05  [返信] [編集]

600シリーズが終了して、100シリーズで稼働するOSV実行環境が順調に稼働しています。
一部のソフトが稼働しませんが今までと同様の動作環境や移行性を残しています。
受注停止2021/9/30
出荷停止2021/12/27
完全終了2023/1/10
2 Re: OSV実行環境が順調に稼働
正式名称はA-VX実行環境 2016-12-6 9:38:04  [返信] [編集]

正式名称はA-VX実行環境でした。
WS台数別に5種類(4・16・60・200・384)
1年毎のライセンス購入で継続できます。
複数年の一括購入も可能です。
3 Re: OSV実行環境が順調に稼働
ターラヤン 2016-12-9 0:23:21  [返信] [編集]

情報ありがとうございます。
オフコンからの移行というと何かと苦労することが多いようですが、順調に稼働ということでよかったです。

A-VX実行環境ですか。ライセンスなんですね。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 600シリーズ今月いっぱいで受注終了!
あき 2015-1-21 19:28:26  [返信] [編集]

ギリギリ最終モデル発注して2020年3月まで凌ぎます!

しかし昔に比べると安くなりましたね〜
2 とうとう2月に!
ターラヤン 2015-2-2 23:05:14  [返信] [編集]

とうとう2月になってしまいましたね。
NECのサイトの600シリーズのリンクをクリックすると、600シリーズのページではなく「Express5800/600シリーズの販売終了について」のページに飛ぶようになっていました。


>>ギリギリ最終モデル発注して2020年3月まで凌ぎます!

たぶんギリギリで発注したところも多いのでしょうね。
3 Re: とうとう2月に!
越後屋 2015-2-6 9:45:11  [返信] [編集]

こんにちは。

>>たぶんギリギリで発注したところも多いのでしょうね。

ギリギリで注文した品物、本日納品です...
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 Express5800/600シリーズの販売終了について
いつの間に? 2015-1-15 18:55:46  [返信] [編集]

ttp://www.nec.co.jp/products/express/info/600/endofsales.pdf
発表されていましたっけ?
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 保守期間は マックス5年?
gai 2014-10-8 9:50:41  [返信] [編集]

オフコンの保守契約というのは、マックス5年なのですか?
600シリーズ、そろそろ5年経過するのですが、
まだまだ使うつもりなので、
延長保守契約すればいいか、と思っていたのですが、
できないのですか?

それとも、できるけれど、
営業的に延長したくないだけなのですか?
5800/618なので、
部品はまだまだあると思うのですが。
2 Re: 保守期間は マックス5年?
ころすけ 2014-10-9 21:26:47  [返信] [編集]

AVXだいすきのころすけです。

契約しだいですよね。ただ通常はできると思います。

間違いなく営業の戦略です。ただし、立場的には逆なのでオフコンをやめてオープン提案をしてますし、部品がないとも言ってます。


3 Re: 保守期間は マックス5年?
ターラヤン 2014-10-10 0:56:41  [返信] [編集]

保守会社もいろいろありますし、そこによって違うと思いますが、
NEC系の保守会社だと、通常は最初の5年間は基礎保守契約で、その後は延長保守契約(だったかな?)になります。
通常は結構ずっと契約できるのではなかったでしょうか?

ただし600シリーズは2020年で保守停止とNECが言っているようなので、NEC系の保守会社も2020年以降も保守契約したいと言っても断られる可能性大です。
それ以前にどうなるかはよくわかりませんが。

どこかの保守会社が部品を大量に取り置きしたり、部品取りしたりして、2020年以降も保守してくれないでしょうかね。
でもOSがサポート切れになるから、ハードはどうにかなっても無理なのでしょうかね?
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 2 (3) 4 5 6 ... 19 »

BluesBB ©Sting_Band