Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(ノウハウ系)

NECのオフコンを活用するためのノウハウを話し合うための掲示板です。

1: #NFCNVの制限?(2)   2: LLNIPの印刷(3)   3: #BKUPでusbに直接出力できますか?(3)   4: A−VXのプリンタ設定方法が分かりません(2)   5: OSのCDについて(4)   6: 初期プログラムに関する質問(4)   7: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない(2)   8: SYS@DDFの復旧(2)   9: スプールデータの取り出し方法についての質問(10)   10: SG処理にて、PAGW実行中にエラーが発生しました(9)   11: ソースライブラリの一括検索(9)   12: 帳表をPDF印刷する方法(PRINTVEWを使わず)はありますか(2)   13: SKYLINKでテーブルを検索するとエラーとなる(1)   14: オフコン(3)   15: 管理人さんへの質問です(3)   16: #LTEDITでフォームのソースを指定するとメンバーが見つからないと表示される(4)   17: UPS無しの構成へのシステム移行(12)   18: #NFCNV でパソコンへ転送すると、データの先頭に空白がついてしまう(3)   19: CBL85資産をOPENcobolに移行する(3)   20: COBOLソースから仕様書の鏡作成ツール(3)   21: PrintBridgeの使い方(8)   22: WSエミュレータをWindows7Pro32bitSP1PCにインストール出来なくなった(1)   23: 漢字とANKの縮小印字について(3)   24: #NFCNVで先頭のカラムが0になるのは?(2)   25: N7884-14Bと互換性があるプリンタについて(2)   26: 表示(印刷)を任意の順番にしたいのですが・・・(6)   27: JSまたはPMのコールが間違っています(3)   28: ページプリンターのSG方法(2)   29: SMARTの画面明細項目が終われない(8)   30: AVXでの外字(槇)について(6)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
(1) 2 3 4 ... 108 »

Re: #NFCNVの制限?
ターラヤン 2022-10-28 10:08:48  [返信] [編集]

ちょっと最近自分のサイト見てませんでした・・・もう解決しているかもしれませんが

正しく変換されなくなったというのは、文字化けでしょうか?
それとも途中で切れているとか。

途中にバイナリデータが入っていませんか?
文字ではない項目があるとか。文字の項目に文字ではないコードが入っているとか。

あとはJSで実行している場合によくあるパターンとして、「SSW1=ON 」が設定されていると無条件に1バイト変換されるので、漢字が文字化けするとか。英数字項目(X項目)にANK文字と漢字が混在している場合は、#NFCNV実行前に「SSW1=OFF」に、つまりデフォルト状態の正しく混在データを判断するモードに戻してから実行

/SET SSW1=OFF;
#NFCNVの制限?
オフコン 2022-10-24 14:51:33  [返信] [編集]

#NFCNVで項目数220のファイルをCSVに変換したのですが、
途中の項目から正しく変換されなくなりました。
パラメータは、操作登録から作成しています。
レコード長は700バイトぐらいです。

何か制限はあるのでしょうか?
Re: LLNIPの印刷
イトチャン 2022-9-29 19:03:04  [返信] [編集]

漢字プリンタ印刷の指定で解決しました。
ありがとうございました。
Re: LLNIPの印刷
ターラヤン 2022-9-29 16:04:48  [返信] [編集]

ちょっと調べてみましたが、よくわかりませんでした。
リコンパイルしただけなのですよね。

NECのトラブルガイドを探してみたところ、いくつか出てきましたけど、これは該当しないでしょうか?

日本語が文字化けしてしまう
→COBOL プログラムにてプリンタファイルに対しAPPLY-SHIFT-CODE と定義していない為もしくは、プリンタLM属性がANKである為
→プログラムを修正、もしくは、#LBM等でプリンタLM属性をJIPS に変更する

AV-X AP 以外からの印字後、文字化け
→A-VX のアプリケーション以外とプリンタ共用する場合、SG にてPIZ=YES を指定していないと、A-VXのアプリケーション以外で設定された書式情報が残ってしまう為
→SG にて、PIZ=YES を指定する LL1500M,LL3000M,KLP360CM,KLP210CMについてはWAP=YES も指定する
LLNIPの印刷
イトチャン 2022-9-27 19:32:58  [返信] [編集]

LL3000のSGの印刷でリコンパイルを行ったらバーコードや漢字を印字すると文字化けする。
対応方法を教えてください。
Re: A−VXのプリンタ設定方法が分かりません
富山清風 2020-11-11 12:39:09  [返信] [編集]

オフコン練習中様 ご苦労様です

ただ、わからない。ではなく、
プリンタのメーカーとか、
プリンタの型番とか、
接続方式(SIF接続なのか、LAN接続なのか)とか、
設定中のどこでわからない。のか、
など、具体的に、
に書いたほうが、回答がえられやすいのでは。

A−VXのプリンタ設定方法が分かりません
オフコン練習中 2020-10-28 13:52:34  [返信] [編集]

A−VXのプリンタ設定方法が分かりません
Re: OSのCDについて
ターラヤン 2020-10-13 16:54:59  [返信] [編集]

たしかA−VXのインストールDVDの他に、5800本体に付属しているEXPRESS BUILDERというDVDがあったと思います。
このEXPRESS BUILDERはHW本体で使うドライバなどが入っていますが、たしかLとHで違うものだったような。
H用をLで使えるかどうかはわかりません。
少なくともEXPRESS BUILDERがないと、A−VXのインストールができない仕組みだったと思います。(A−VX専用のドライバのインストール済みチェックをしている?)
以前はNECのサイトからEXPRESS BUILDERをダウンロードできたのですが、販売終了になったからかダウンロードできなくなったみたいです。

A−VXのインストール用のDVDはHもLも中身は同じじゃないかなという気がします。つまりH用でLにもインストールできる。

あとはWindows2008のインストール用DVDも必要ですよね。

ライセンスうんぬんはあまりよくわかりませんが、その点はよく確認しないとダメでしょうね。
Re: OSのCDについて
ちょっとかじった者 2020-10-12 19:55:21  [返信] [編集]

V618-LとV618-Hが、どちらもR3.6であれば、できるような気もしますが、この頃のOS媒体ですが、Windows OS媒体ではなく、バックアップDVDだったはずです。
仮にできたとしても、ライセンス違反になるように思いますが。
Re: OSのCDについて
名無しさん 2020-10-9 14:14:03  [返信] [編集]

すいません。R3.6でした。
OSのCDについて
オフコン保守要員 2020-10-9 13:57:47  [返信] [編集]

最後の機種、5800-V618LとHで共有できますか?現在Hを所有しておりますが、中古でLを入手しますがOSCDが無いようなのです。
R3.06です。
Re: 初期プログラムに関する質問
はや 2020-8-24 10:15:07  [返信] [編集]

ご教示いただきまして有難うございます。

やはり、ステーション初期プログラムが動作する場合に、パスワード有りのOIDで操作開始状態まで自動的に遷移させるのは無理そうですね。

パスワード無しのOIDを新規作成して、ステーション初期プログラムではそのOIDで操作開始状態まで遷移させることを試してみます。

どうも有難うございました。
Re: 初期プログラムに関する質問
ターラヤン 2020-8-23 18:49:46  [返信] [編集]

システムステーションがSTN000なのですね。
システム初期プログラムとプログラム初期プログラムで、同じOID、CIDが設定されているということですね。
UPS起動だと、STN000でシステム初期プログラムが動くので、パスワード入力なしで操作開始して、システム初期プログラムが動く。
そして操作開始したのでSTN000のステーション初期プログラムが動く。
手動起動だと、システム初期プログラムが動かないので、一旦操作開始待ちとなって、操作開始されるとSTN000のステーション初期プログラムだけ動く。
ということですね?


ステーション初期プログラムは、パスワードがありの場合は、パスワード入力はスキップできなかったような気がします。


全然初心者じゃないですよ。システム初期プログラムとステーション初期プログラムの違いとか理解されている前提の質問のようなので、難しいです。回答正しいかな...
Re: 初期プログラムに関する質問
昔のこと 2020-8-21 19:07:26  [返信] [編集]

前のことで、手元に資料も残っていません。

記憶ですが、システム管理説明書に情報があったと思います。
マニュアルはPDFなので「初期プログラム」や「システム初期プログラム」で検索されると、起動のタイミングやパスワードのことも書かれていたと思います。

すみません、細かいことを覚えていませんので、マニュアルを確認してください。
初期プログラムに関する質問
はや 2020-8-21 15:17:02  [返信] [編集]

A-VX初心者です。

A-VXの初期プログラムについて下記の質問があります。
ご教示いただけると幸いです。

現在、下記のシステム定義を行っています。

システム情報(1)の定義:
OCF機能; OCF=(nnn,mm)/S(互換方式で設定、パスワードあり)
WSモード; WSM=26R

システム初期プログラムの定義:
SIT=SYSTEM
TMD=RET
AMD=SIN
ITN=(OID,CID)

ステーション初期プログラムの定義:
SIT=STN000
TMD=RET
AMD=SIN
ITN=(OID,CID)

上記のOIDにはパスワードが設定されている状態です。
上記定義でA-VXシステムをUPS(AUTO)から自動起動すると、OIDのパスワード入力を
求められずにRUNコマンド入力画面が表示されます。
また、UPS(LOCAL)にて手動起動した場合、OIDのパスワード入力を要求され、
パスワード入力後にRUNコマンド入力画面が表示される動作となります。

[質問]
UPS(AUTO)からの自動起動でシステム初期プログラムが動作する場合は、
パスワードありのOIDであっても、パスワード入力無しでRUNコマンド入力画面まで
遷移するのでしょうか?
また、手動起動でステーション初期プログラムが動作する場合においても、
OS起動時だけはパスワード入力をスキップしてRUNコマンド入力画面まで遷移させるような
設定をすることは可能でしょうか?

ご教示よろしくお願いいたします。

Re: ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない
ターラヤン 2019-9-30 21:54:21  [返信] [編集]

どのような操作を行って、どんなエラーになったのか、いまひとつわからないのですが、

カタログというキーワードで思いつくことは、SYS@CATの復旧かなということで、

NECのマニュアル「A-VX システム導入の手引き」の「第3編 保守編」「第6章 システムファイルの復旧手順」にSYS@CATの復旧手順が載っています。
ただし、これを行うとA-VX RDBの表名やRFAの情報が消えてしまうので、登録し直しとなります。
(もしかして、これをやって情報が消えたということでしょうか?それともバックアップという話が出ていたので、誤ってSYS@CATの情報を壊した?)
Re: SYS@DDFの復旧
ターラヤン 2019-9-30 21:43:39  [返信] [編集]

投稿から結構経ったので、もう解決したと思いますが、念のため。

SYS@DDFとSYS@PMLを新規に作成する方法でしょうか?
何も入っていないカラのファイルを作る方法でしょうか?

SYS@〜で始まるシステムファイルの作り方は下に書いてあります。
https://www.offcom.jp/modules/amanual/index.php/uti/at/abc/abc01a.html

例では「SYS@LML」を作っていますが、その代わりに「SYS@DDF」「SYS@PML」を指定します。


それともバックアップからSYS@DDFやSYS@PMLに戻す方法を質問しているのでしょうか?
どのような操作をして、どんなエラーが表示されたのでしょうか?

通常はバックアップに使ったのと同じユーティリティを使ってリストアします。
最近だとおそらく#BKUPという名前のユーティリティを使うと思います。
ボリュームMAPにあるが、#ABCだとファイルがみつからない
オフコン 2019-9-30 10:40:18  [返信] [編集]

続けてすいません。ボリュームMAPには存在しますが、検索すると見つからないというエラーとなります。
カタログがおかしいのか?すいませんが、復旧の方法を教えてもらえませんか?
SYS@DDFの復旧
オフコン 2019-9-30 10:31:34  [返信] [編集]

緊急です。
すいません。SYS@DDF、SYS@PMLを作成する方法をおしえてください。バックアップから戻してもエラーでもどりません。
Re: スプールデータの取り出し方法についての質問
もやもや 2019-8-7 9:57:12  [返信] [編集]

すみません、サイトを訪問できませんでした。

私の勘違いかもですが、ユーザスプールなのでSYS@SPnnnではなく、指定されたユーザスプールファイル名と考えます。
私が確認時、USERSPOOLを作成し、COBOLから出力しました。
#SPOOLでレポートの情報は、システムスプール、ユーザスプールへ出力したレポートは同じ画面で確認できます。

2つ目のエラーの件は、ターラヤンさんが返答されている通り、「SYS@SPnnn」なのに「SYS@nnnn」のエラーにはならないと思います。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
(1) 2 3 4 ... 108 »

BluesBB ©Sting_Band