Google
オフコン練習帳内を検索
インターネット全体を検索

NECオフコン関連
オフコン一般
情報

NECのオフコン情報掲示板(いろいろ)

NECのオフコンに関しての最新情報、面白い話、昔の思い出、何でも自由に書いてください。

1: COBOL Standerd Edition(1)   2: みなさんどうしていますか?(2)   3: バーコード印字(2)   4: ""27""で始まる制御コードについて(3)   5: PROGRAM-IDによる遷移(3)   6: A-VX実行環境の制限(1)   7: 実行環境ライセンス(4)   8: AVX実行環境(2)   9: 日経コンの特集記事「オフコンユーザの憂鬱」(2)   10: OSV実行環境が順調に稼働(3)   11: 600シリーズ今月いっぱいで受注終了!(3)   12: Express5800/600シリーズの販売終了について(1)   13: 保守期間は マックス5年?(3)   14: RE:600シリーズ販売停止まとめ(6)   15: サポートの改善(3)   16: 600シリーズ販売停止(19)   17: ■2019-11-7木:A−VXよりPCシステム(50万円〜)への業務改善移行を実施中です■(1)   18: レガシーシステムは刷新すべき(3)   19: 何とかせんといかん。。。(1)   20: Express5800シリーズ URUの脆弱性対策(1)   21: A−VXの仕事を探しております(SOHO法人です)(1)   22: すっかり、お株取られましたね!!(2)   23: NEAC-1210とNEAC-1240について(11)   24: とうとうディスコン??(1)   25: AVX担当者(2)   26: サポート停止(19)   27: NECのオフコンだって!(1)   28: 日経コンのCOBOLクラウド特集(2)   29: 昔の広告、面白かったです。(1)   30: NECシステム50の廃棄について(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 12 13 14 (15)

Re: 日経の顧客満足度調査
EXCHANGE 2003-8-17 23:39:08  [返信] [編集]

* 何につけても「中ぐらい」というのが非常にNEC的ではないでしょうか。A−VXにしても特別ハデな機能というのがなく、まじめ、安全、堅実という感じでまさにNECそのものではないでしょうか?

* IBMが突出している理由は、たぶんセールスプロモーションのやりかたにあると思います。この「オフコン逆風の時代」にあって堂々とその価値を情熱的にユーザに伝えようとしています。AS/400生みの親ソルティス博士を前面に押し出し、それはもうすごいですから。。 コンピュータやOSはやはり供給側が「これはすごい!絶対だ!」といって販売しないと売れないものです。

(ゲイツ氏はすばらしい例でしょう。いかにIBMでもOS2は

こうした情熱的な「顔」がなかったので負けてしまった。たぶんIBMはここから何かを学んだのでしょう)

* それにしても富士通さんはどうして販売数でIBMに負けているのでしょうか?日本でオフコンといえばNEC、富士通が張り合っているとばかり思っていたのですが? Kシリーズの下位機種がPCに置き換わってしまったからでしょうか? でもNECだってN3100/10やX10等でおこなっていたスタンドアローン業務はPCに取られてしまったでしょう?
日経の顧客満足度調査
ターラヤン 2003-8-17 13:39:02  [返信] [編集]

ちょっと古い話ですみませんが、

日経コンピュータの7/28号で顧客満足度調査がありました。

オフコンについてもありましたが、NECは製品/サービスともに満足度は丁度まんなかでした。

オフコンの製品としての回答数が177もあるのに、A-VX/RDBについての回答数はたったの23。A-VX/RDBはあまり使われていないのでしょうか。



それにしても、オフコンに関しては、いつもIBMが圧倒的大差で1位ですね。どういったところが良いのか詳しいところが知りたいです。単に世界標準としての安心感だけではないと思うのですが。

これからの予定
ターラヤン 2003-8-17 13:25:07  [返信] [編集]

会社の盆休みなどがありゆっくり休もうと思っているので、更新は9月頃から行おうと思っています。

若干来ていただいている方がいらっしゃるようですが、皆さんはどのような目的で見に来ているのでしょうか。



NECに限らず、オフコン全般の情報を求めているのでしょうか。

他社のオフコンについてはあまり知りませんが、NECのオフコンと他社のオフコンとの比較ぐらいならばできるかもしれません。



それとも、NECオフコンのもっと詳しい情報(JS,コマンドとか)を求めているのでしょうか。

これは、私もNECから出ている説明書程度の知識しかありません。

それに、詳しくコマンド等を書いて、エンドユーザ(オフコンの管理者ではない人)が、勝手にJSを書き換えて業務が動かなくなったり、ハードディスクを初期化してしまったり、といったトラブルになるのも非常に困るかな、とも思っています。



オフコンを適用したソリューションとかそういうもできません。



何か私でも書けそうなもので、リクエストなどありますか。

Re: リコーのオフコンとA−VXの未来
ターラヤン 2003-8-17 12:25:33  [返信] [編集]

情報ありがとうございます。

リコー独自のオフコンのことはあまり知りませんでしたので、勉強になりました。

Iシリーズは単にAS400そのままだと思っていましたが、独自ソフトを載せていたのですか。



会社としての方針・思惑もありますから、社員一人の思いではどうにもならないところもあるでしょう。いずれにしてもオフコンは日本独自の文化ですから、なくなってほしくないものです。
リコーのオフコンとA−VXの未来
EXCHANGE 2003-8-15 17:46:17  [返信] [編集]

*リコーのオフコンのことが豆知識に書かれていましたが、少し補足させて下さい。リコーのオフコンは主なものが リコム8(エイト)−>ペンコール−>Ricom2000−>Ricom3000−>Ricom−I(アイ)−>MXシリーズ−>Ricoh−I(アイ)735D、736、740−>独自製品撤退 となりました。(アイシリーズというのは2種類あります!) OS的にはRicom2000〜Ricom−IがCOMPOSという独自OSでした。これがなかなか優れた製品でして、この上でcobolおよびRapidというコボルジェネレータが利用可能でした。cobolはmicrofocus製で超高速コンパイルが可能、Rapidは構造命令をもつcobolライクな言語で当時はNECのオフコン(システム100)などのcobolよりずっと進んでいたと思います。その後NEC、富士通などに押されて独自OSの開発を断念し、MXシリーズではUnixを採用、リコーI(アイ)シリーズではIBMのOS2、S36のSSP、AS400のOS400を採用しました。そしてそれらのOS上で、従来のRapidや同等の機能を持つユーティリティを提供する(OSごとNTに乗せてしまったNECのA−VXとはやり方は違いますが。。)という路線を採用しました。

 *COMPOSの頃は「このOSとリコムに社運をかけています!」という情熱的な言葉を口にしていたリコー社員が、独自路線をやめて他社のOSの上で動かしかけたとたんに、みるみるリコーのオフコンに対して情熱を失っていくのをまにあたりにしました。

そして「撤退」。。。

 *NT、Windows2000の上にA−VXを乗せる路線に切り替えたNECのオフコンが、かつてのリコーのオフコン事業と同じような運命をたどっているように見えるのですが。。。私の心配が杞憂であれば良いのですが、NECさん!どのように考えているのかしら。。。
Re: 初めまして!
ターラヤン 2003-5-29 13:16:41  [返信] [編集]

はじめまして。今のところ何もありませんが、よろしくお願いします。



知り合いから、以前はオフコン関係のHPがいくつかあったという話は聞いています。

私自身は、最近インターネットを始めたので、見たことがありません。
初めまして!
しぶお 2003-5-28 5:54:57  [返信] [編集]

久しぶりに、NECのオフコン系のHPを見つけて、喜んでいます。(以前、良いHPがあったが、閉じてしまった)

今後とも、情報交換をお願い致します

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 12 13 14 (15)

BluesBB ©Sting_Band